※当ページのリンクには広告が含まれています。
「モテクリエイター」という可愛らしい肩書きを持つゆうこす。
顔が可愛いのはもちろんのこと、ポジティブな内面や、センス抜群のファッション・ヘアメイクが特徴的だよね!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
今回はおそらく全女子が気になるであろう「ゆうこす流モテメイク」の全貌を明らかにしていくよ!
目次
ゆうこすのモテメイク方法とメイク道具をまとめてみた
全部で11のステップに分けて、ゆうこす流モテメイク術を解説していくよ!
ゆずこ
ゆうこすモテメイク1:メイク前の保湿
まずは「メイク前の保湿」は必ず行うゆうこす。
肌が乾燥していたりすると、ファンデーションのノリが悪くなったり、コンディションが悪くなるから保湿は大事だよね!
ゆうこすが行っているのは「コットンパック」!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆうこすのお気に入りは「THREE」のコットン。
これは、初期の頃の動画で「ナイトルーティーン」でも紹介していた気がする!
大判だし肌にいいから何枚も裂けるし優秀なんだって!
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
使っているのは、ゆうこすがプロデュースしている化粧水「YOAN」!
サラッとした使い心地で、朝のスキンケアにピッタリ♪
夏は特に、クリームに近いテクスチャーよりもサラッとしたほうが使いやすいからおすすめ!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
順番はこんな感じ。
①コットンの中心に化粧水をたっぷり付ける
②顔にまんべんなくつける
③コットンを四つ折にする
④角に化粧水を浸す
⑤コットンを裂いてコットンパックをする

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしてコットンもこんな感じの順番で貼っていくよ!
ゆうこすちゃんにとって、スキンケアは「メイクの工程と同じ」って思っているみたいで、本当に保湿はかなり重要。
これを3分間放置する!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
この後は乾燥しやすい目元を保湿するために「オイル」も忘れない!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしてスキンケアはココまで!
夏場はあまり保湿しすぎるとメイクのヨレにも繋がったりするので、あまりもったりとつけないようにしているんだって!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
最後にティッシュオフを忘れずにね!
ゆうこすモテメイク2:日焼け止め
スキンケアをやっている間に、首や腕に日焼け止めを塗る!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
コットンパックでは3分置くんだけど、その間にさらっと日焼け止めを塗るんだって。
首や腕は一番焼けやすいし、秋や冬でも日焼けするって状況だから、夏以外でも必須だよねえ泣
ゆずこ
ゆうこすモテメイク3:下地
スキンケアや日焼け止めなど、土台が完成したら、実際にメイクに移っていくよ!
まずは下地から。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
下地で使っているのは有名な「ポール&ジョー」
ゆずこ
ゆうこすが使っているのはSPF50だよ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
こちらの下地は、SPF50という高さなのに、キシキシもしないし、しっとりなめらかなテクスチャー♪
ちなみに、これは後々、ファンデーションとしても使っていくよ!
ゆうこすモテメイク4:コントロールカラー
ベージュ系の下地を薄く伸ばしたあとは、コントロールカラーで赤みを消していくよ♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
手の甲にちょっと出して伸ばしていくよ。
ゆうこすは、顔の中心の赤みが気になるみたいで、いつもグリーン系のコントロールカラーを使うんだって。
使っているのはコチラ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
オススメなのは「m・m・m」と「RMK」なんだって。
ちなみに「m・m・m」の読み方は「ムウー」って読むんだけどめっちゃ可愛いよね。笑
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
顔の中心意外にも、重点的に塗るのは小鼻!
ゆずこ
ゆうこすモテメイク5:コンシーラー
コントロールカラーで肌のカラーを整えたら、特に気になる部分にはコンシーラーで隠していくよ!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
使っているのは「ETVOS」。
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まずは、真ん中のオレンジを結構ガッツリポンポン置いていくよ!
ゆうこすは青クマが気になるから、反対色のオレンジで消していくんだって。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしたら、3色のうち、一番明るいカラーで重ねてクマの上をポンポン。
そしてついでに、目じりのくすみにもポンポン♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そして、このタイミングで口角のくすみにもON。
ゆうこすモテメイク6:ファンデーション+コントロールカラー
コンシーラーを塗ったら、さっき使ったコントロールカラーとファンでをまぜまぜ。
使ったのは「shu umemura」のファンデーション♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
顔の中心は、ファンデとコントロールカラーを混ぜたもの。
外回りは下地のみを「うすーく」伸ばすのがポイント。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ
このときに使っているスポンジは、ヘアメイクアーティストの河北裕介さんプロデュースのスポンジ♪

引用元:Google
水に含ませて使うタイプで、これでお肌をポンポンするだけでツヤ肌になる!
ファンでなどが密着するから自然と薄付きに♪
ゆうこすモテメイク7:フェイスパウダー
そしたらパウダーをふんわりとブラシで乗せていくよ♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
おでこや顔の中心にふんわりとブラシで乗せていくよ!
使っているものはこちらの「Chacott COSMETICS」のパウダー。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ
この「SUQQU」のブラシはめちゃくちゃ高い。
ゆうこすも話していてすごい顔している。w

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ネットだとちょこっとだけ安くなっていたけど、元値はかなり高い!w
だけど、ふわふわしていて、ゆうこすちゃんは買って良かったって話してたよ♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まずは、ブラシにパイダーを付けて、蓋の中でシャカシャカ馴染ませる!
ゆずこ
ゆうこすモテメイク8:アイブロウシリーズ
ベースが終わったら、次は眉毛!
ふんわりとした並行な太眉はゆうこすのモテメイクでも特徴的だよね。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まずは、ペンシルの裏側についているスクリューブラシで毛流れを整えるよ。
その後は、ペンシルで、毛のない部分を足していく!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
眉毛の上を描き足しちゃうと、どんどん太くなっちゃうから、眉毛の下を足していくイメージ!
目と眉毛が近くなると美人に見えるらしいよ!(これはやるっきゃない!)
ちなみに使っているペンシルは「hince」!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ
そのあとは、眉頭にうすーく足していく!
ポイントなのは力を入れないこと!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
またスクリューで馴染ませたら終わり!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
最後に眉マスカラをしていくよ♪
だいぶこれだけでも雰囲気が変わるから、眉毛が苦手なひとも是非特訓してみてほしいー♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆうこすは、眉毛サロンに行っているからもともと整っていて、やることはほとんどないらしいw
眉毛サロン行きたくなった!!w

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そして、動画でも話しているけど、眉毛って人それぞれだよね。
ここからパウダーを使う場合もあるし、ほんと人それぞれ!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ
ゆうこすモテメイク9:コントアリングは「光」がポイント
ゆうこすは、コントアリングはほとんどしないタイプ。
だけど「光」を有効活用しているんだって。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まず使うのはこの「&be」のハイライト。
またまた優秀な「河北さん」のハイライトだよん♪
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ポイントはこの3点!
①目頭にちょんちょん
②ほお骨の高いところにポンポン
③鼻筋と鼻の横
ゆうこすは、ハイライトは入れるけど、シェーディングは使わないタイプ。
ハイライトで光をポイント的に入れることで、顔の凹凸を出しているんだって。
最後にチークをしてベースは完成。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
「LAKA」の可愛いふんわりピンクカラーを使用。
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ニコッと笑った高い位置の頬に「スタンプ」するように薄くのせよう。
使っているのはとってもフラットでコントロールしやすいブラシ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
使っているのは「THREE」のふんわりしたチークブラシ。
ゆうこすモテメイク10:唇の保湿とリップメイク
一般的にはアイメイクが先かもしれないんだけど、ゆうこすはアイメイクの前にリップメイクをするんだって。
使いたいアイシャドウが、パーソナルカラーと正反対だから、まずは最初にリップカラーを整えておくんだって。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まずは「Dr.Hauschka」のリップで保湿♪
リップメイクって乾燥した状態だと、皮向けの原因になったりするからうるおいは絶対不可欠だよね。
ゆずこ
そのあとは、グロスと口紅の2本使い♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆずこ
まずは、口紅でポンポンと色づけ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
全体にがっつり塗るんじゃなくて、軽くがポイント。その後は、指でポンポン。
そしたら深めのカラーのグロスをポンポン。
ゆうこすモテメイク11:アイメイク
ゆうこすのアイメイクは「ふんわりしてるけど締めるところは締めてるからボケない」っていうのが可愛いよね。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
使うのはこの「SUQQU」のアイシャドウ!
4色揃っているところを見るとめっちゃ可愛い・・・
ゆずこ
まずは、右上の一番薄いカラーを指でふんわり入れていくよ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そのあとは、ブラシを使ってピンクの綺麗なグラデを作っていく♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
まずは左上の薄いマットなピンクを筆にふんわりとる。
ちなみに使っているブラシは「NARS」だよ!

引用元:ゆ引用元:ゆうこすモテちゃんねるうこすモテちゃんねる
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
二重幅に横に広げて、縦にぼかしていく。
その後は、目じりにパープルの濃いカラーをON。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ラインっぽくここもまた「ふんわり」がポイント!
そしたら目の下にも最初のマットピンクを「ふんわり」♪
そしたら、肌に使ったコンシーラーより柔らかいテクスチャーで涙袋に使うよ。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
使うのは超有名なコンシーラー「THE saem」!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ポイントは、粘膜までは入れないこと!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ブラシとかスポンジだと広範囲についちゃうからね!
ここは指の体温で、馴染ませよう!
そしたらここからはまたアイシャドウを活用♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
コンシーラーを塗った場所に、またマットピンクをふんわりを乗せる。
ゆずこ
そしたらアイライナーに突入♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆうこすのお気に入りはこの2本。
ハッキリさせたいときはこれ!ブラックよりも優しいけど、ブラウンよりも締まるこげ茶♪
こっちは、ものすごく可愛いカラーだよね。チョコレートみたい♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
今回はPradoを使用。
日によっては、ダブル使いすることもあって、黒目の上にViseをちょんちょんすることもあるんだって。

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
引き方はこんな感じね!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしたら、アイブロウでつかったペンシルで、うすーく涙袋をかいて、指でぼかす。
そしたら、ビューラーでまつげをあげて、マスカラを塗っていくよ♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ビューラーは「資生堂」!
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
ゆうこすちゃん的に、目尻もしっかりまつげを上げて、バサッとしていると可愛いよね!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしてマスカラはお馴染みの「メイベリン」!
ゆずこ

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
バサッとしたまつげがほんとうに可愛い!
根元から毛先に向かって真っ直ぐとかすようにマスカラするのがポイント♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そして下まつげはがっつり塗りましょう!ww
顎を引いてね!!w

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
たったこれだけで、自然な涙袋が強調されるから不思議だよね。
でも、明るめのコンシーラーを乗せるだけで、コントラストができるから、ふっくらと可愛い涙袋が完成♪
そしたら最後に、さっきのスポンジで目の下のコンシーラーももう一度ポンポンして全体を馴染ませたら完成!!

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
そしたら、いつもの「ゆうこすモテメイク」が完成♪

引用元:ゆうこすモテちゃんねる
本当にかわいいいいいい・・・・
ゆうこすのメイク落としはなにを使っている?
可愛いゆうこすのメイクはナチュラルだし、本当に「男ウケ」ってかんじ。
もう同じ女から見てもドキッとするポイント盛りだくさんだよね!
そして、美肌なのもポイントなんだけど、ゆうこすはメイク落としを何使っているんだろう?
実はこの動画でも話しているんだけど、ゆうこすちゃんがプロデュースしている「YOAN」のメイク落としを使っているんだって!
ゆうこすちゃんらしいナチュラルな可愛さが全面的にデザインにも出ているよね!
メイク落としにはバームタイプとオイルタイプがあるよ。
ゆずこ
まとめ
ゆうこすは、元アイドルだからってのもあるけど、本当に「女子が憧れる女子」だよね!
肌は綺麗だし、メイクも可愛い・・・
「モテ」といっても、男性だけを狙っているのではなくて、同性にも好意的に見てもらえるような活動がとっても大好き!
これからも可愛いゆうこすの変化を見逃したくないね!